MENU

1人で悩んでも家族のお金の問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロにお任せを!

お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

平日 9:00~18:00でご相談受付中

【7/12開催】 夏休み前必見!帰省時に知っておきたい「親の認知症とお金の問題」オンラインセミナー 視聴ページ

オンラインセミナー視聴

※再生されない場合はブラウザを更新して再度、お試しください。

セミナーの内容

①認知症×お金の問題の基本を知る
「認知症になると資産が凍結する」「準備しておかないと、仲の良かった家族で相続争いになる」…こんなこと聞いたことありませんか。ここでは、70代を過ぎるとリスクが高まる、認知症とお金の問題について、基本から詳しく解説します。

②家族の資産を守るあたらしい仕組み「家族信託」とは

近年、成年後見制度や生前贈与などとよく比較されるようになった、新しい制度である「家族信託」について、専門家がわかりやすく解説。家族で幸せな老後をむかえるために今すべきことは何なのか、また今後どんなことを想定しておく必要があるのかをお話しします。

講師プロフィール

牧本 和代(まきもと ともよ)

メガバンクに16年間勤務
窓口業務等を経験したのち、フィナンシャルコンサルタントに転換。
新卒者や新婚夫婦の資産形成に関するアドバイスから、
企業オーナーの資産運用、地権者の相続対策等
幅広い相談業務を行う。

業務に携わる中、高齢者の資産凍結が日本経済に与えるリスクを痛感。
家族信託の必要性を感じ、ファミトラに入社。
趣味は旅行と愛猫の世話。



セミナー視聴時の注意点

当社の許可無く、セミナー内容の一部およびすべてを複製、転載、録音、撮影すること、 また配布、印刷、データの公開など、第三者の利用に供することを禁止します。