ここに掲載されているセミナーはすべて無料で受けられます。無料セミナーを聞いたあとに、ご自身の状況が心配な方は家族信託のプロ(専門家)に無料で相談できる特典もあります。
家族信託無料セミナー参加方法について
家族信託無料オンラインセミナーへ参加希望のお客様は、以下の流れでご参加いただけます。
「家族信託」でどんなことができるのか知りたい初心者向けのセミナーから、認知症対策としての解決策を紹介するセミナー、法定後見制度の利用検討されてる方向けの「後見制度と家族信託」のメリット・デメリットなど、さまざまな事例や実際に家族信託の組成をされたお客様の事例などをわかりやすく紹介しながら、家族信託のプロが解説いたします。
興味のあるセミナーをクリックしてセミナーの詳細をご確認ください。
各ページにある「セミナー参加申し込みボタン」をクリックいただき、お申し込みフォームに掲載されている必要事項を選択・ご入力の上、お申し込みをお願いいたします。
お申し込み完了後、ご登録されたメールアドレスへお申し込み内容の確認メールが届きます。全国から開催日時にお手持ちのパソコンやスマートフォンからオンラインでご参加いただけるよう、オンライン参加のURLが記載されております。
※開催日前日までにお手持ちのパソコンやスマートフォンにZOOMのインストールをお願いいたします。
お申し込みされたセミナーの開始時間になりましたら、メールに記載されているURLをクリックしてセミナーへご参加ください。
参加されたお客様の家庭や家族の状況で「家族信託」の制度が利用できるのかどうか、もう少し詳しく話を聞いてみたり、相談されたい方には数々の相続問題を解決してきた「家族信託のプロ」が無料で個別相談を実施しております。セミナー参加後に講師から案内される手順に従って個別相談のお申し込みをお願いいたします。
-
【1/27-2/2開催】 はじめての家族信託オンラインセミナー
まずは家族信託を知りたい方向けのセミナーです。資産凍結について、家族信託と後見制度との比較など、家族信託コーディネーターが分かりやすく、ていねいに説明します。 -
【2023/2/9開催】 親の認知症とお金の管理、資産形成の必要性について フィデリティ証券株式会社様との共催セミナー
『70歳以上のご家族』をお持ちの皆様に、「家族の資産の防衛対策」ができる最新スキーム 家族信託について、家族信託コーディネーターが分かりやすくご説明します。 -
【1/27-2/17開催】 「事業承継と家族信託」 〜これだけは知っておきたい事業承継・M&A〜 日本M&Aセンター様共催セミナー
Japan Asset Management社との共同セミナー!お金を「増やし」「守る」攻守双方の面からアプローチしたセミナーです。特に退職金を受け取る予定のある方は、このセミナーがチャンス! -
【2/3-2/9開催】 家族信託を学ぼう 「人生100年時代」の資産と未来の守り方
『70歳以上のご家族』をお持ちの皆様に、認知症とお金の問題、親の介護費用を守る鍵となる「家族信託」について、家族信託コーディネーターが分かりやすくご説明します。 -
【2/10-2/16開催】 後見制度と家族信託を比べてわかる「家族の資産の守り方」
『70歳以上のご家族』をお持ちの皆様に、認知症とお金の問題、親の介護費用を守る鍵となる「家族信託」について、家族信託コーディネーターが分かりやすくご説明します。 -
【2/18開催】【認知症で資産凍結?】親の介護費用問題と家族信託を徹底解説
『70歳以上のご家族』をお持ちの皆様に、認知症とお金の問題、親の介護費用を守る鍵となる「家族信託」について、家族信託コーディネーターが分かりやすくご説明します。