
1人で悩んでも家族のお金の問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロにお任せを!
お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
平日 9:00~18:00でご相談受付中
1人で悩んでも家族のお金の問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロにお任せを!
お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
平日 9:00~18:00でご相談受付中
みなさんこんにちは、100年時代のコンシェルジュ、家族信託のファミトラです。
ファミトラでは事業スタート後、様々なお悩みを持つお客様から累計約18,000件ほどの「家族信託」に関するお悩み・ご相談・お問い合わせをいただいております。
その中でも「早く家族信託を知っていれば問題は解決できたかもしれない」というケースのご相談もございます。
まだまだ「家族信託」の認知度が低く、家族信託によってご家族の問題が解決できたかもしれない可能性があると思うと、もっと多くの方にこういった事例を知ってもらいたいと願うばかりです。
もしも現状このような事例に該当しそうなケースがお客様のご家庭にある場合には、一度ぜひファミトラへご相談ください。
50代
(女性)
後見人の費用(毎月の報酬)が高額。親の資産なのに、その内容を教えてもらえない。親のお金を親のために使うだけなのに、管理のための報酬費用が高額でそれを毎月支払い続けていくことに納得ができない。
60代
(女性)
後見人が夫に3年間ついている。財産なども弁護士に管理され、色々とうまくいかない。
夫はそれなりの収入があったため、後見人に年間数百万を支払っている状況。家族信託に切り替えられないのか?
成年後見人を一度つけてしまうと解任するのは簡単ではありません。解任に値するような明確な理由がない場合、家庭裁判所は認めないため、解任することはほぼ困難といえます。
成年後見制度を利用せざるをえない状況になる前に、「家族信託」などの周辺制度を含め、ご家族に適切な方法を決めて欲しいとファミトラは願っております。
40代
(女性)
父が脳出血で突然倒れてしまい、意識がない(話せない・意思表示できない)状況になってしまった。口座から預金を下ろすには後見制度を使うしかないと知り合いに言われたが、調べたら費用もかかるし過去に後見人による横領もあったようで後見制度の利用はしたくない。
後見制度を調べていたら家族信託も出てきたが利用できないか?
50代
(男性)
母が突然脳梗塞で倒れてしまった。あまりに突然の出来事だったので、どうすれば良いか分からない。まさかこんなことになると思っていなかった。現状意識がなく、この後も回復するかは分からない。
60代
(男性)
妻(65歳)が、脳内出血でリハビリ入院中。
記憶・言語の回復が悪く入院が延びていて、支払いのため妻の預金を下ろしたいが、キャッシュカードの暗証番号がわからない。今後の支払いに困るので、どうしたら良いか?
妻の意識はあり、自分のことや家族のことはギリギリ分かるが、長い会話はできない。(はい、いいえや単語での回答ができるレベル)
また、コロナ禍で面会もリモート(パソコン)のみで、家族でも状況が全て把握できていない。家で妻の介護をするために私自身も仕事を辞めてしまい収入がない。家族信託の制度により解決出来ないか?
家族信託は親御さんの意思能力があるうちでなければ組成することはできません。最終的な家族信託の組成可否判断は、公証役場の公証人が行います。認知症・脳梗塞などの症状の度合いにより、公証役場で本人の意思が確認できない場合には、家族信託の組成ができなくなる可能性があるので注意が必要です。
ファミトラのYouTubeチャンネルでは様々なお客様のお悩みに関する一問一答などの動画コンテンツを配信しております。
認知症による資産凍結問題は1人で悩んでも問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロに無料で相談してみませんか?
家族信託コーディネーターが、ご家族に寄り添い、真心を込めて丁寧にご対応します。お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたします。
お気軽にまずは無料相談をご活用ください。
上記で紹介した事例は、家族信託を利用したいと願っても残念ながら利用することができなかった事例です。
実際に弊社で家族信託をご利用いただいたお客様の事例を紹介しております。
もしも、この記事で紹介したようなことになってしまう前にファミトラにお問い合わせいただけていたなら、問題が解決できたかもしれないと思うケースの紹介でした。
ファミトラでは、「成年後見制度」を利用した方がいいのか、「家族信託」を利用した方がいいのか?といったお客様ご自身の家庭の状況からの比較判断のご相談などの、「家族信託」についての疑問やお悩みを無料で受け付けています。また選任の担当者(家族信託コーディネーター)がお客様を総合的にサポートいたします。
少しでも不安がある方はぜひ家族信託の専門家へご相談ください。
1人で悩んでも問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロに無料で相談してみませんか?
お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたしますので、家族信託に興味がある方は、ファミトラまでぜひご相談ください。
お気軽にまずは無料相談をご活用ください。
大学卒業後、電子部品商社にて8年間勤務。社会貢献度の高い領域に携わりたいという思いと、認知症の祖母の自宅介護をサポートしてきた経験から、ファミトラの事業に共感し、入社。
ご家族のお悩みに寄り添い、安心して過ごしていただける最初の一歩のお手伝いができればと、家族信託コーディネーターとして日々邁進。
1人で悩んでも問題は解決しません。わからないことは家族信託のプロに無料で相談してみませんか?
お客様のご状況に合わせて最適な方法を幅広くご提案・サポートいたしますので、家族信託に興味がある方は、ファミトラまでぜひご相談ください。
お気軽にまずは無料相談をご活用ください。
原則メールのみのご案内となります。
予約完了メールの到着をもって本予約完了です。
その他イベント情報やお役立ち記事などのご案内はLINEのみとなっております。予めご留意ください。
①予約完了メールの確認(予約時配信)
数分後にご記入いただいたメールアドレスに【予約完了】のご案内が届きます。
②参加方法のご案内メールの確認(開催前日まで配信)
勉強会前日までに、当日の参加方法のご案内がメールで届きます。
必ずご確認の上、ご参加をおねがいします。
ファミトラからのお知らせやセミナーのご案内は、頂いたメールアドレス宛にお送りします。
アンケートやご興味に合わせての記事配信などはLINEのみでのご案内となります。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
家族信託への理解が深まる無料セミナーを定期的に開催しています。
ご関心のあるテーマがありましたら、ぜひご参加ください
家族信託への理解を深めたい方へ、紙媒体の資料をご案内しております。