小牟田尚子– Author –

化粧品メーカーにて代理店営業、CS、チーフを担当。
教育福祉系ベンチャーにて社長室広報、マネージャーとして障害者就労移行支援事業、発達障がい児の学習塾の開発、教育福祉の関係機関連携に従事。
その後、独立し、5年間美容サロン経営に従事、埼玉県にて3店舗を展開。
7年間母親と二人で重度認知症の祖母を自宅介護した経験と、障害者福祉、発達障がい児の教育事業の経験から、 様々な制度の比較をお手伝いし、ご家族の安心な老後を支える家族信託コーディネーターとして邁進。
-
家族信託の費用は?手続きを自分でやる方法や注意点などもご紹介
家族信託を組成するには、家族信託の目的や信託契約の内容の決定、信託契約書の作成、信託契約書の公正証書化、不動産登記の変更、家族信託専用口座(信託口口座)の開設といった手続きが必要です。ご自分で済ませることも可能ですが難易度が高く、契約書の不備によるトラブルが発生しやすいことにも注意が必要です。 -
父が軽度の認知症かも…!家族信託ができる基準、どこまでOK?
お客様からいただく「よくある質問」を漫画でわかりやすく解説していきます 近頃、... -
そもそも「資産凍結」ってどういうこと?親の預金や不動産が売却できず、子が困る場合も。
お客様からいただく「よくある質問」を漫画でわかりやすく解説していきます そもそ... -
成年後見人等の権限とは?複数の後見人を立てる場合の分掌方法もご紹介
成年後見制度の利用を考えている方の中には、後見人には具体的にどういった権限が... -
家族信託の契約書は自分で作成できる?契約書の内容や公正証書にする方法を紹介
将来の財産管理対策について考えていく中で、これから家族信託を始めたいと考えて... -
法定相続人の範囲はどこまで?相続割合のパターンや注意点なども解説
「両親や祖父母が亡くなると、誰が遺産を引き継ぐのだろうか」と気になっている方... -
終活とは?終活のメリットや始め方、やることリストの例などを紹介!
「終活」という言葉は、みなさんも一度は聞いたことがあるでしょう。 終活とは、文... -
家族信託 (民事信託)と成年後見制度の違いとは?どちらを選ぶべき?
突然ですが、皆さんは「家族信託とは何?」「成年後見制度ってどんな制度?」「ど... -
長生きリスクへの備えといえば?家族信託って何?ファミトラについて詳しく解説!
「人生 100 年時代」と言われている現代、65 歳以上の高齢者の約 5 人に 1 人が認... -
成年後見人になれる人とは?資格や条件は必要?親族以外になるケースは?
突然ですが、皆さんは成年後見人になれる人がどのような人なのか知っていますか? ... -
相続時精算課税制度をわかりやすく解説!利用するメリット・デメリットもご紹介
「相続時精算課税制度」とはどういう制度か知っていますか? 相続時精算課税制度と... -
民事信託(家族信託)の手続き方法と流れ|複雑な手続きを円滑にするには
近年、老後の財産管理対策の一つとしてますます利用が増えている民事信託ですが、...